2019年7月7日日曜日

6月の施工事例②浴室・洗面・キッチン改修編✿ F様邸

こんにちは✿
色々とばたばたしていまして、更新が遅くなってしまい、
申し訳ありません・・・(涙)

引き続き6月の事例を書いていきます☀
今回の改修工事は以前にチラシを撒いた際にお問い合わせのあった方でお風呂・洗面脱衣室・キッチンの改修をした物件でしたっ✿




~改修前~

【お風呂】

・壁 タイル及び漆喰

・床 タイル(洗面脱衣室と浴室の段差有)

・天井 バスリブ

・ ステンレス浴槽

・風呂釜


【洗面脱衣室】

・壁 プリント板

・床 クッションフロア

・天井 ケイカル板

・洗面化粧台 一面鏡 600㎜


【キッチン】

・壁 プリント板

・床 クッションフロア

・天井 ジプトーン

・台所 シンク+ガス台

・プロペラファン









 ~改修前に悩んでいたこと~

【お風呂】
・タイル風呂なので、冬場がとても寒いし冷たい

・タイル及び浴槽が古くなったので、交換したい

・風呂ガマを撤去したい

・脱衣場と浴室の段差を解消したい


【洗面脱衣室】

・衣服を脱ぐときに寒いので、温かくしたい

・洗面化台が古いので、交換したい

・天井・壁・床をキレイにしたい


【キッチン】

・寒いので、温かくしたい

・キッチンが古いので、新しいものに交換したい

・レンジフードも古いので、新しいものと交換したい

・天井・床・壁を新しくしたい



【お風呂】
※現調の際の日にちになっています・・・
















【洗面脱衣室】












【キッチン】









~改修中~

【お風呂】












 












【洗面脱衣室】

















【キッチン】






















~改修後~


【お風呂】














【洗面脱衣室 】





【キッチン】



















~今回の改修~

【お風呂】

・【TOTO】 システムバスルーム サザナ1216サイズ

【洗面脱衣室】

・【Panasonic】 洗面ドレッシング エムライン600㎜ 

【キッチン】

・【タカラスタンダード】 ホーローシステムキッチン エーデル2550㎜

・【タカラスタンダード】 キッチンパネル

・【ノーリツ】 ビルトインガスコンロ ファミ ガラストップ 無水両面焼き


尚、こちらの工事は・・

工事合計290万

その他
・外壁一部塗装
・給湯器交換も行っています


今回の工事は多くの箇所を施工したので、コメント少なめの画像マシマシで書かせてもらいました✿✿


明日も頑張っていきましょう!!!!!









2019年7月1日月曜日

6月の施工事例①~浴室改修編(タイル風呂→床材・浴槽・水栓交換) T様邸

こんばんは✿


7月になったので、6月に工事をした物件の中から数現場を選びまして、今日から数日間は施工事例を載せていこうと思いますっ✿


まずは、浴室改修編として、タイル風呂の浴槽と浴室・水栓交換をした物件です☀




~改修前~

・床材 タイル

・壁 タイル

・浴槽 ステンレス浴槽

・水栓 2バルブの水栓(握って回すやつですっ)


~改修前に悩んでいたこと~

・タイルが冷たい

・浴槽が古くなったので、交換したい

・浴室の床を柔らかいものにしたい

・なるべく予算をかけずに改修したい

・水栓が古くなって水漏れしているので、新しいものに交換したい







~改修中~

浴室を撤去して、配管等の穴や傷・隙間を補修しています✿



配管類はタイルの壁を壊さないでの施工でしたので、
配管モールを使用しています
下の写真の左上に見える白いカバーみたいなものが配管モールです
      


浴槽と壁の隙間はモルタルで埋めていますっ
写真は荒付けの様子です
この隙間には後程、タイルを貼っていくので、タイルの厚み分も考えながら
少しへこましてせ施工していきますっ




こんな感じで浴槽が設置されました✿





つぎは洗い場の方の施工です。
床を新しくしていきますっ
最初をモルタルで仕上げていきますっ

排水のことも考え、ある程度の勾配をつけつつ
不陸がないように仕上げていきますっ







キレイに床下地が出来あがりました




床材を貼っていきます。
今回使用したのは、フクビのあんからという床材を使用しています。

ある程度のクッション性もありながら、施工もしやすく、タイルと違い
樹脂素材なので、タイル特有のヒヤっと感はありませんよ~☀

写真は接着材を塗布している様子です



別角度からですっ

だまにならないようにハケ目を付けて
均一に接着材を塗布しますっ





床材を貼っていきます。
接着材と床材がしっかり圧着するように・・・
そして、空気が入らないようにローラーで
空気を外に出しながら施工していきますっ

結構力いっぱいやらないとだめです・・

ここの作業で空気が残ってしまうと、
後でその空気を抜くのにものすごく!!!!
苦労しますので、慎重に確実に!!!!






際もしっかりと接着材と圧着し、空気を抜いていきますっ


写真に躍動感がありますねっ(笑)







壁や排水の際の部分は、
しっかりとコーキングして水の侵入を防ぎます!!






別な角度から




床の施工完了!!






~施工後完工写真~













浴槽は床材を貼ったあとの写真がなかったので、
床材を貼る前の設置完了の写真です・・・
ご了承ください・・・・





~今回の改修~

・床材 【FUKUVI】 浴室用床シート あんから®  幅1,800×長さ1,000×厚み4㎜    

・壁   【LIXIL】 内装壁タイル ミスティパレット  BⅢ[陶器質]|施釉 100㎜

・浴槽 【タカラスタンダード】 人造大理石浴槽  間口110㎝ 

・水栓 【TOTO】 壁付サーモスタット混合栓  洗い場水栓 スパウト170㎜ 
     【TOTO】 壁付サーモスタット混合水栓  バス水栓 スパウト170㎜ 

・ 浴室縦手すり設置  樹脂製 φ32 600㎜
【TOTO】 インテリア・バーFシリーズ  φ32 ソフトメッシュタイプ


尚、こちらの工事は・・
工事合計  約60万

・床材変更
・段差解消
・手すり設置で介護保険適用物件です✿✿



明日も引き続き載せていきます!!!